いもちゃんの日記

私の実体験をお話します😊 笑いを添えて🌿

わたしは白衣の堕天使👼31

マジか。。。(O_O)

と思った医師のお話です👨‍⚕️

 

内科医のS先生。

当時、おそらく30代後半の男性で

もともと看護師からの評判は最悪な医師でした。笑

 

毎朝、病棟の看護師はショートカンファレンスをしていました。

ショートカンファとは、10分くらい患者さんの情報交換や悩み事を日勤メンバーで話し合うことです🕗

基本的にカンファをしたら記録(議事録)を残さないといけないルールでした。

その日、私は最年少( ´∀`)✨

パソコンが苦手な姉さん⇩たちに記録させるわけには参りません❗️oimo-chan.hatenablog.com

立候補して💪私が電子カルテに記録しました🖥

 

S先生の担当患者さんで、

寝たきりで経管栄養(胃に管を入れて栄養を注入する)をしている患者さんがいました。

いつも微熱で痰がもの凄く多かったんです❗️

 

ーー※ここからはリアルなカンファをお楽しみ下さい⭐️ーーー

 

明らかに誤嚥してるよね〜」

「こんな微熱続く?」

逆流してるのに、栄養入れすぎなんだって」

「点滴も持続でしてるしさ〜」

「主治医、誰❓」

「あぁ〜、S先生か〜💧」

「なら仕方ないか

「ちゃんと診てるのかなぁ?」

に水分減らすか聞いてみる?」

「ダメだって。聞いたら絶対に減らすなってさ」

「え⁉️なんで(´⊙ω⊙`)」

「なんか意地になってるんじゃない??」

「もう痰が多すぎ溺れてるのにね」

吸引ばっかで苦しそうでかわいそうだね」

「じゃぁどうする??」

 

ーーー※戻りますーーーーー

 

《結論》

痰の量が多く誤嚥のリスクが高いが、医師の指示で経管栄養の量は変えられない。

呼吸状態に注意して痰の吸引を頻回に行い、ゆっくり投与していく。

 

という記録を私がしました。

 

 

その日のお昼頃。

私は看護師長からお呼び出しを受けました。

 

なんだろ??(・・?)

 

師長「いもさん、S先生から電話が来ました📞」

 

私「え? はい?」

 

師長「この記録を消すように言われました。」

  「カルテのここを見てみて。」

 

え!? 記録??

 

【(上記結論を引用し)このような指示は一切出してはいない。誤嚥のリスクがあるのにしろとは指示していない。 “看護師いも” が勝手に自己判断している。何かあった場合は私は責任はとれない。全ての責任は、“看護師いも” にある。 医師S】

 

と、

患者さん個人のカルテに、

私の個人名フルネーム書かれていました

((((;゚Д゚))))))) うわー

 

 

師長「このカンファ記録を消さないと、このあなたの名前を書いた記録も消さないって。」

 

脅しか👋

 

しかも、やり方が解せぬ。

 

直接言ってこいや〜🤨🫴

 

普通に「そんなことは言ってないから誤解だ」と言われたら、私だって自分の意思で修正しますよ。

 

S先生が正しいとしても、

この結論はスタッフ皆んなの意見を私が記載しただけなんだけどな😓

 

 

いや〜この時は本当に驚きました🫢

人のカルテに本名をフルネームで書かれるとは‼︎😅

そんな経験ある方、いますか⁉️笑

 

すごい経験をした記念✨に、

そのページをプリントアウト📄してから

カンファの記録を削除しました。笑

💪( ˊ̱˂˃ˋ̱ )✨ ニヤ

 

すると、数分後。

私の名前も全てカルテから消えていました。

 

 

消すの、速っ‼️

 

 

コレってさ〜、

 

カルテの改ざんじゃね⁉️

( ̄(工) ̄)

改ざんとは、隠ぺい目的で書き換えすることです。

 

それからS先生は看護師を敵に回し

更に嫌われていったのでした。

 

コミュニケーションって大事ですね⇩⇩⇩oimo-chan.hatenablog.com

 

このお話ノンフィクションです。笑

 

 

ガチャ熱は増すばかり。

【今日のテツコ】のコーナー🎉

f:id:oimo-chan:20240515180842j:image

年に一回どころか、

毎日会ってそうだね💕笑

 

f:id:oimo-chan:20240515180845j:image

ガチャ❗️ 後ろ後ろ‼️

幽体離脱みたいになってるよ(´⊙ω⊙`)

 

⭐️いつもクリックありがとうございます❗️

1つだけでも⇩嬉しいです😆✨