いもちゃんの日記

私の実体験をお話します😊 笑いを添えて🌿

看護師の体調管理の秘訣❓

皆さん、こんにちは😃

私のブログでは、

365日いつでも何でも質問募集中です⭐️

もし良ければ気軽にコメント欄へどうぞ🤲

そして、本当に有り難いことに

prodigykerokeroさん⇩よりご質問を頂きました‼️

prodigykerokero.hatenablog.com

prodigykerokeroさんは終末期医療や療養の実際・問題提起をされています。この記事☝︎はとても考えさせられました‼︎

 

ありがとうございます〜😭

 

では、私の個人的な意見を書きます📝

 

不規則な勤務での体調管理の秘訣は?

1️⃣看護師だけに限らず、

夜勤をする際にまず一番必要なことは、

 

体力です💪

 

言葉を選ばずに言うと、

単純に若さも必要です。

でも50代・60代で夜勤をされてる先輩方も沢山いらっしゃいます!

本当に尊敬します😌✨

 

私は30過ぎてから夜勤がしんどくなりました😓

任される仕事や責任が増えることもありますが、

夜勤明けは、

寝たら最後、起きれません💦

 

“仮眠”ではなく、もはや“睡眠”です🛌💤

 

何故、そんなに体力が要るのか。

昼夜逆転に耐えながら仕事をするだけでなく

患者さん守るため

患者さん戦うことが多いからです👊

⭐️詳細はコチラです⇩⇩⇩oimo-chan.hatenablog.com

 

2️⃣次に大切なのは、

ワークライフバランスだと思います。

つまり、“残業をしない”こと。

かと言って、仕事を残してはいけません🙅‍♀️

『時間内に仕事を終わらせようとする意識』がとても大事です。

業務分担をしているのに、

残業する人しない人は決まっています。

 

どんな仕事でも、時間内に業務を終わらせて

ストレス疲れ溜めないことが大切だと思います☺️

 

 

3️⃣看護師も人間なので、普通にカゼひきます🤧

発熱していたり感染症の患者さんもいますし、

当然、“もらう”こともあります。

なので、コレも基本ですが

 

よく食べ・よく寝て・よく飲む

ことです☝️

 

 

ん(・・?)

 

飲む…  こと⁉️

 

ちょっとここで、私の先輩たちのお話です👩‍⚕️

先輩たちはとても優しくて面白い方々でした😊

今でもLINEが繋がっています📱

 

先輩たちは飲み会が大好きでした🍻💕

私も時々誘ってくださっていました(*´∀`*)

 

飲み会予定だったある日。

1人の先輩がカゼ気味で喉が痛いと言っていました。

 

私「大丈夫ですか?」

 

先輩「大丈夫じゃないから行くよ🍺」

 

え?(´⊙ω⊙`)」

 

 

先輩たちは、

 

飲み会のことを

 

 

 

アルコール消毒🍻』

と呼んでいました。

 

なるほどー‼️ _φ(・_・ メモメモ  

 

 

もしマスクを二重でしている看護師さんがいたら、

風邪二日酔いだと思います😷

 

 

 

サーカディアンリズムと言って、

人は誰しも体内時計を持っています🌞

明け方の4時〜5時が一番ミスしやすいです。

それは年齢関係ありませんが、

やはり夜勤は体力勝負だと思います💪

 

基本的なことですが、

 

疲れを溜めず(残業しない🙅)

体作りと(しっかり食べて寝る🍴🛌)

ストレスを溜めない(発散する🍻)

 

ことが大切だなと思います⭐️

 

少しズレたかもしれませんが、ご質問の答えになっていたでしょうか?(^ω^)

 

 

☆いつもクリックありがとうございます❗️

1つだけでも⇩嬉しいです🙏