我が家のゼブラくん👦は、
特別支援学級(以下、支援級)に通っています🏫
⭐️もし良ければコチラもご参照ください⇩⇩⇩oimo-chan.hatenablog.com
支援級の時間割りってこんな感じです🤲
※私の性格のように曲がってしまってスミマセン💦笑
支援級には全学年が所属する場合があります。
そのため
児童の学年によって科目数が異なり、6時間授業も増減するため
個人の時間割り表があります😊
特殊な科目は『自立』でしょうか。
自立の授業では、
子どもたちが主体となってお楽しみ会を企画したり
楽しかった出来事などを1人ずつ前に出て発表したりします🗣
あともう一つ、
斜線が付いて2つ科目が書いてある所は
『交流授業』です。
⭐️交流授業(以下、交流)についてはコチラをご参照ください⇩⇩⇩oimo-chan.hatenablog.com
その時間帯に交流がある子は交流のクラスへ。
交流が無い子は、いつも通りの授業という形です。
小3のゼブラくんは、
今年度から交流を増やし、
体育⛹️♂️(去年から引き続き)
音楽🎷
理科🧪
の交流をしています。
体育だけは初めから全く心配していません。
我が家のDNA🧬だからです。笑
⭐️是非コチラ🧬も見てみてください⇩⇩⇩oimo-chan.hatenablog.com
音楽は、
まぁ出来ないと思うんですけど、笑
人様の迷惑にならなければヨシ☝️
問題は『理科』です💦
理科は座学と実験(実技)に分けられますよね。
いや、
ムリでしょ✋( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
普通に考えて。
話を聞けない・読み書きが出来ないゼブラくんは
一般級の授業が辛くなって支援級に移ったんです🧑🏫
なし寄りのナシでしょう!!
先生に相談した所
実際の授業を見学させて頂けることになり
座学と実験の両方に見学に行ったゼブラくんは、
👦「理科、交流行く‼️」
と言ったのです‼︎
Σ(゚д゚lll)え''
🎵ちょっと待って
ちょっと待って
お兄さ〜ん😎
無理だって〜😫
教科書読めないやんか〜😵
本当に行くの〜??🤨
座学はママだって行きたくないけど。笑
私はゼブラくんを否定しているわけでなく、
ゼブラくんが自分だけ“出来ない”ことを自覚して傷ついてしまわないか心配なのです(´ω`)
ゼブラくんの意思を尊重し、
理科も交流することにしました😌
その後、どうなったかについては
来月くらいからスタート予定の続編🦓に書こうと思っています📝
☆いつもクリックありがとうございます❗️
1つだけでも⇩嬉しいです🌸